未来のJリーガーへ

寺田周平選手 川崎フロンターレDF13

ー 小学6年生の全日本少年サッカー大会について
現在の傾向として、勝つために守備を固めるチームも増えています。
そうすると、ディフェンスを強化するために、ディフェンス力がある選手のポジションを固定することもあるようです。
ディフェンスに固定されている小学生についてはどう思いますか?

 

ディフェンスのポジションを自ら希望している子にはいいかもしれませんが、小学校から勝利至上主義はあまり良い印象を持ちませんね。
私も、もともとはオフェンスの選手でした。
小さいころはサッカーが楽しかった記憶があって、自分が住んでいる近くのジュニアチームの練習が大変そうという話は、たまに聞いた記憶があります。
でも自分は、日産の下部組織だったということもありますが、サッカーをとても楽しみながらできていた記憶があります。
ジュニアの時期は、サッカーを楽しむことが一番大切だと思いますよね。
自分がディフェンスを専門的にやるようになったのは、プロになってからなんですよ。
もともと心配性のようで、誰も守らないで危険な状況のときは、自分で戻って対処していたので、性格的にはディフェンス向きだったかもしれません。

 

ー プロになってから、自分がもっと前にこうしておけばよかったと思うことはありますか?

 

レベルが高くなればなるほど、基本的なことの重要性を感じるようになりました。

 

寺田周平 川崎フロンターレ

ボールをしっかり蹴れること、止めることを繰り返し、もっとやっておけばよかったと思ったし、ドリブルなども含めて基本的なスキルをもっと練習しておきたかったですね。

 

ー 子どもの頃に好きだった選手はいますか?

 

プラティニが好きでした。
10歳のときにユベントスでトヨタカップに来たときの印象がすごく残っています。

 

ー 現在、リスペクトしている選手、もしくは気になっている選手はいますか?

 

うちのチームの中村憲剛選手はトラップがものすごくうまいと思いますね。
彼のプレーはトラップがポイントになっていると感じるし、すべてまわりの状況を把握した上で、意図的にボールをコントロールしていると思います。
本当に彼のプレーを近くで見ると感心してしまいます。
自分が指導者になったら、その重要性を説いていきたいですね。

 

ー サッカーを始めたきっかけを教えて下さい。

 

自分はもともと野球少年でした。
生まれてから小学3年生までは、佐賀県に住んでいて、地域的に野球がさかんだったので・・・
父親も兄貴も野球を一緒にやっていましたね。
横浜に引っ越した小学3年生からサッカーをスタートしました。
引っ越した小学校のそばで、当時、日産自動車のコーチが日曜日にサッカースクールをやっていまして、そのスクールに入ったのが最初のきっかけですね。
それから、横須賀に引っ越すことになったのですが、辞めないで通い続けました。
最初は週1回だったのですが、しばらくすると週に4、5回通うようになりました。
横須賀からだと片道1時間半くらいかかっていたので結構大変でしたね。
学校終わってすぐに行かないといけませんでしたし、行きの電車の中では、よく寝ていたような気がします。
 

ー プロになりたいイメージを持ったのはいつ頃ですか?

 

小学校の卒業アルバムにはプロになりたいと書いていますが・・・
日産で練習していたころに、トップチームに上がりたいとなんとなく思うようになりました。
でも、本当に意識したのは大学2年、3年くらいからだと思いますね。

 

ー プロになるために、何か特別な努力はしていたのですか?

 

自分自身としては、プロになるために、何かストイックに努力した感覚はあまりないんですよね。
ただ、小学校や中学校のときに、学校の友達と放課後に遊びたいことを我慢してスクールに通っていたのは、まわりの子どもと少し違ったかなとは思いますね。
高校は、県立高校のサッカー部に所属していたので、今は高校のメンバーと会う機会が多いです。

 

ー寺田選手の記事を拝見して、中村憲剛選手が、周平さんは『次の試合をがんばろう』じゃなくて、『明日の練習がんばろう』って言う人。と語っている内容があったのですが、そう思えるバックボーンはどこからきているのでしょうか?

 

今の自分の仕事は、一日ごとに達成感を味わえる職業だと思っているし、それがモチベーションにもなっているのです。
今日の自分はどこまで納得のいく練習ができたのか・・・
それを大切にしないといけないんじゃないかと思っています。
今日の練習を適当にやってしまったら、その1日1日の達成感を味わえないことになる。
だから、1日1日全力でやるように心掛けてはいますね。

 

ー 正直なところ、何歳まで現役でやりたいと思っていますか?

 

あまり先のことは考えていません。
シーズン単位でいえば、今年どこまでできるかを精一杯やるだけで、そのシーズンが終わった時点で次のことは考えればいいと思っています。
試合についても、あまり先の試合のことを、イメージしながら調整しているわけでもありませんしね。
だから、何歳までというのは具体的に決めていないですね。

ー 日本代表に選出されたことについてはどう思いますか?

 

なにがなんでも代表に入りたいという目標を掲げていたわけではないですね。
一歩一歩、目の前のことを全力で消化していった結果として、代表につながったということだと思います。
まあ、現役でいる以上、がんばりたいとは思っています。

 

ー ご自身のプロ生活の中で、怪我の期間が長かったことについてはどう思いますか?

 

今、プロになって12年目ですけど、そのうち半分くらいの時間は怪我をしている期間だったかもしれないですね。
今も現役でプレーできることに関しては、怪我でところどころ体を休めながらやってこられたという要因はあるかもしれません。

 

ー 子ども達の怪我に対するアドバイスをお願いします。

 

自分は、今の置かれている状況では、無理してでもアピールしていかないとポジションをとれないという状況ですが、若いころは、けがをしっかり治すことを重視していました。
だから今もプレーできていると思います。
子どものころは、その時できなくても、将来への時間はたくさんあるのだから、しっかり時間をかけて焦らず、けがを治すべきだと思っていますね。
けがをして、プレーができなかったときは、サッカーの試合などをテレビやビデオで見ることで、
サッカーがやりたいというモチベーションをあげていました。
そのようにして、自分の良いイメージをふくらますようなことは、けがの間にできると思います。
良いプレーのイメージを持つ期間として活用してほしいですね。

 

川崎フロンターレ 寺田周平選手

ー 子どもへのコーチングのあり方についてはどうお考えですか?

 

やっぱり自分だったらほめられたいですよね!!
実際、小さいころにコーチに言われて残っている記憶は、ほめられたこととか、プラスの指摘しかないですね。
マイナスの指摘はほとんど覚えてないです。
自分自身はほめられたいタイプなので、子どもの頃は、いいところを伸ばすことが大事だと思いますね。
あくまでも個人的見解ですが・・・
あと、自分が教わったマリノスの下部組織のコーチは基本的にあまり怒りませんでした。
本当に怒られた記憶がないです。

 

ー 身長が高いのはもともとですか? 足も速かったのですか?

 

そうですね。幼稚園、小学校の頃はすごく大きかったと思います。
でも、まわりとの比較で言うと、小学校の高学年からはあまり伸びなくなったような感覚があります。
そして、中学2年生から3年生くらいにまたぐっと伸びました。
母親は163cm 父親179cmですから長身の家系ではあると思いますね・・・
足はもともと速かったかもしれませんね。足の速さについては自信がありましたね。
でも何か特別な努力をしたということはありません。

 

ー 子どもの頃、クラブチームの練習以外にご自身でやっていた練習はありますか?

 

家の前でリフティングとか、壁にボールを蹴ったりとかはしていましたね。
なんとなく自分なりにテーマを決めて練習していたと思います。
壁のどこを狙って蹴るかとか、このフェイントを身につけようとかはしていました。
基本的には楽しみながらやっていました。
クラブには上手な子が多かったので、ジュニアユースの頃は、地域の中学生のレベルと、自分のまわりにいる選手との差は、かなりあったと思いますね。

 

ー Jリーグの下部組織などに選ばれる選手とは、どういう選手だと思いますか?

 

自分が指導員だとしたら、サッカーセンスを感じる子だと思いますね。
ボールの持ち方や身のこなし、蹴り方、止め方など全体的に見て判断するかもしれません。

あとは、特徴のある選手ですかね。足が速いとか・・・
どこで、その子が伸びるかはわからないので、見極めるのは、実際には正直難しいことですね。
フロンターレの小学生を見る機会はありますが、きらりと光る子は何人かいます。
でも、その子が将来プロになれるかはわからないですからね。
自分のまわりにも明らかに上手な子が何人かいましたが、プロになっていない人も多いです。

 

ー 結局、プロになれる選手ってどういう人だと思いますか?

 

うまい選手やセンスのある選手はたくさん見てきたのですが、やっぱり最終的に残っている選手は、最後まで頑張れる、体を張れる、努力できる人間なのかなと思っています。
特別にうまくてできてしまう選手はたまにいるけれど、長くは続かないと思うんですよね。
一時的には輝くときがあっても・・・
ある程度のレベルまでできるようになったら、そこからは、どこまで頑張れるかが大事だと思います。
うちのチームの谷口選手なんかは、その典型的な選手ではないでしょうか。
本当に普段の努力や頑張る気持ちがあったから、今があると思いますね。

 

ー その頑張る気持ちなどのメンタル的なものは先天的なものだと思いますか?

 

自分としては、家庭環境が大事だと思っていますね。
自分の家庭環境を例に挙げれば、あいさつとかはよく注意されていました。
その他にも食事の行儀、社会の基本的、常識的なマナーは家庭でしっかり教わってきたという印象があります。
サッカーは、チームスポーツだから、あいさつやコミュニケーションは大事だと思っています。
自分はチーム最年長だから、後輩のメンバーにもわかってもらえるように、自ら声を出したりしながら関わるようにしていますよ。

 

ー 今、お子さんはいらっしゃるんですよね?

 

6歳の男の子と4歳の女の子です。
上の子はフロンターレのチームに通っています。
いろいろなことを学んでほしいと思いますね。

ー プロになりたい子どもを持つ保護者にアドバイスをお願いします。

 

自分としては、あくまでも、子どものサポート的立場で接して、引っ張るのではなく、後から支える程度の感覚でいたいなと思っています。
友達の指導者に聞くと、親が張り切り過ぎて大変だという話も聞きますね。
自分は、親に「やれっ!!」というスタンスで強制されたことはまったくなかったです。
自分も親にやってもらったことを、自分の子どもにも同じスタンスで接したいと思いますね。
小学校高学年?中学生くらいのときに、親に見られたり、声援を送られたりするのが嫌だった記憶があるので、自分は、その時期にはそっと見ておこうと思います。
親が自分の子をレギュラーにしろとコーチに要求するとか・・・大変みたいですね。
子ども自身はあまりそこまで干渉してほしくないと思いますよ。そういう加熱の仕方は少し心配ですね。

 

ー このモノ余り時代、子ども達のハングリーさの欠如についてはどう思いますか?

 

時代も時代ですから、あまりにもぼろぼろのスパイクを履かせるのはかわいそうな気がしますね。
自分は、おもちゃやファミコンなど他の部分はほとんど買ってもらわなかったけれど、それとは別に、スパイクに関してはしっかりしたものを買ってもらった印象があります。
だから大事に履いていましたよ。
でも、サッカーのスパイク以外の靴は、ぼろぼろのものも履いていましたね・・・
いずれにしても、物を大事にすることは教えていきたいものです。

 

ー 最後に子どもたちへのメッセージをお願いします。

 

ぜひ、サッカーを楽しんでほしいなと思います。
楽しくないと続けられないと思うし、プロになると練習などもきついときが多くなってくるから、そういうときに、ふと昔楽しかったなということを思い出すことで、モチベーションを上げたりすることもあります。
だから、とにかく楽しんでほしいと思います。
体の成長は人それぞれ違うので、その時、背が低いとか足が遅いからといってあきらめないでほしいですね。
足が遅くても、他の特徴で頑張っている選手もいるので、自分の可能性をあきらめないでほしいですね。
何があるかわからないですから。

子どもたちには、サッカーを楽しんでほしい、楽しくなければ続かないから。
そして、自分の可能性を信じてあきらめないことが大切だと思う。
夢は絶対に叶う・・・
それは誰にも保証はできないこと。だからその言葉は安易に使いたくない。
でも、夢に向かって頑張ることをあきらめたら、その時点で夢は終わってしまう。
それだけは、大切にしてほしい。
夢を追いかけながら、頑張ることは決して無駄ではないと思う。

 

ー 年齢を抜きにして、単純にどこの国のどこのリーグでプレーしてみたいですか?

 

そこの国の生活が楽しそうなところを自分は優先して選ぶタイプですね。
スペインとかイタリアとか楽しそうですね!!
ACLや日本代表で海外に行ける機会をもらっているのもありがたいですし、そういう機会をもらうことでもサッカーの楽しさを感じられますね。
チームとしては、バルセロナのサッカーには興味がありますね。

ページトップへ

 

プロフィール

生年月日 : 1975年6月23日
出身地 : 神奈川県横須賀市
所属チーム : 川崎フロンターレ

 

 所属チーム経歴

 

日産FCプライマリー(神奈川県)
[横須賀市立陽光小学校(神奈川県)]

日産FCジュニアユース(神奈川県)
[横須賀市立不入斗中学校(神奈川県)]

神奈川県立横須賀高校(神奈川県)

東海大学(神奈川県)

川崎フロンターレ

 

 プレーの特徴・セールスポイント

 

空中戦の高さと1対1の局面の強さ、そしてカバーリング能力と、ディフェンスに必要な要素をすべて備えた大型DF。
昨シーズンはストッパーだけではなくボランチでのプレーを経験。
チームに勇気と落ち着きをもたらすディフェンスの達人。

寺田周平プロフィール